rescue me from me

歴史好き、地理好き、投資好きの30代が興味のあることを書いていきます。

684年:白鳳(天武)地震

前回の記事「南海トラフの歴史地震年表をつくってみた」では、全体を追ってみたので、個別にも追ってみたくなった。最古の文献資料がある684年の白鳳地震以前の南海トラフ地震に関しては、「南海トラフの歴史地震年表をつくってみた」で書いた以上のことを書くのはネタがなく断念したので、そちらをご参照ください。

という訳で文献で追える最古の南海トラフ地震、白鳳地震について、下記の内容をピックアップ。

・文献資料

・遺跡調査、地形・地質調査などで発見された地震の痕跡

・伝承

なんか羅列だけになっちゃったけど、意外と良い資料がWebで読めるということだけでもせめて紹介したいので、脚注はなるべくちゃんとつけるようにしたよ。

続きを読む

南海トラフの歴史地震年表をつくってみた

南海トラフ地震について

南海トラフ地震、特に南海地震は長らく日本の中心地であった近畿地方の近辺で発生することから、古くからの記録が多く残されている。また、周期性があることが指摘されており、年表にまとめてみたいと思った。過去には宝永地震のような東海・東南海・南海連動型地震と呼ばれる地震が発生しており、東海・東南海・南海地震南海トラフ地震として、ひとくくりにして年表を作成した方が良さそうだ。

続きを読む

【雑学】戦国時代、女性は強かった?ポルトガル人宣教師ルイス・フロイスの記録した日本の意外な男女関係

戦国時代(16世紀)に来日したポルトガル人宣教師、ルイス・フロイスは、35年もの間、日本で布教を行い、長崎で亡くなりました。布教を行うかたわら、日本に関する記録を多く書き残していますが、その中でも、文化を比較したものが『ヨーロッパ文化と日本文化』です。

宣教師なだけあって、布教に不都合な人物や事柄はけちょんけちょんにこき下ろすことも多いので、頭っから信じない方が良いと思いますが、男女関係に関する記録がなかなか面白かったのでご紹介。

ヨーロッパ文化と日本文化 (岩波文庫)

新品価格
¥735から
(2013/12/8 22:23時点)

続きを読む

【雑学】日本書紀に記された謎の伊豆新島誕生の話

小笠原諸島に新島が誕生

2013年11月20日10時20分頃、噴火活動によって小笠原諸島西之島南東沖に新島が誕生しているのを海上自衛隊が発見*1。その様子は海上保安庁のサイト*2が詳しく、WMP形式で動画も配信*3してます。引用しやすいのでここでは朝日新聞がYouTubeにアップしている動画を。


小笠原の新しい島、誕生の噴煙 高さ300mに - YouTube

 活発な火山活動による新島誕生の様子はまるで神話の世界のよう。

日本書紀に記された伊豆新島誕生の話

 という訳で話題の新島ですが、日本書紀にも伊豆で新島が誕生したという話が記されているのはあまり知られていないと思うので、ここでご紹介。日本書紀天武天皇十三年(684年)十月条、白鳳地震の記述に続く、「伊豆嶋」の西北で三百余丈の土地が増え、一つの嶋となったという記述です。

続きを読む